[PREVIOUS CHAPTER] [NEXT CHAPTER]
4 CGI

4.1	remove @elena again where @elena already exists

すでに @elena があれば

	if (-d @elena) { rename(@elena, @elena.日付.$$);}
	rename( elena, @elena )

とかしないとかな?
rm -fr でちゃれんじ…してもいいけど、失敗するとこわい〜ん;_;

4.2	qmail のばあい

例:  FreeBSD + Apache + qmail  で、Rootの権限が無い場合

http://www.nmt.ne.jp/~myone/fml.shtml 


4.3	script 一発インストーラ (きめうち)

	postfix  + apache + fml-current
	sendmail + apache + fml-current
	qmail    + apache + fml-current


4.4	modify file (e.g. help) by CGI ?

Hmm..., impossible?


4.5	右から左のメニューへ update があがってない

e.g. newml
Reference: fml-support: 08449

右の画面の newml の結果が出る時に左のメニュバーのフレームに強制的に 
TARGET 指定をして reload はできないのか?
#規格的にはできなさそうだけど… 
#全体を一括管理されたものとかにしてゴリゴリしないとだめなのか?

#たぶん間違いなくだめ、他の技を考えるように
#うーん、でも Java Script とか実装依存ぽいのは考えたくないねぇ
#それよりは table でなんとかならんかなとかとにかく
#HTML 規格にあるものでなんとか〜


4.6	ML を消したら対応する authdb/ml-admin/$ml/ 以下も消す


4.7	apache with SSL の解説の用意をする

for apache 1.3.x

	http://www.apache.org/dist/Announcement.html
	http://www.cert.org/advisories/CA-2000-02.html
	http://www.apache.org/info/css-security/index.html


4.8	ACL model

○ ML名つきで、その下のアクセス権限は各 ML ごとに自由に変更できないといけない

○ 一般ユーザ用のWWWアクセスモデルの構築


[PREVIOUS CHAPTER] [NEXT CHAPTER]
Copyright (C) 1993-2000 Ken'ichi Fukamachi
All rights of this page is reserved.

# This Document(html format) is automatically geneareted by fwix.pl. 
# fwix (Formatter of WIX Language) is fml document formatter system
# designed to generate plaintext, html, texinfo and nroff from one file.